Blog
1時間でできる!ホットケーキミックスを使って簡単に作れるオレンジマフィンのレシピ
急な来客でも困らない、
食べたい、と思ったときに家にある材料ですぐできる、
ほんのりオレンジ風味、子どもも作れる簡単マフィンのレシピです。
羊毛フェルトで作る、オリジナルコースター
デスクワークの際のコーヒーのお供に、羊毛フェルトで白くまのコースターを作ってみました。ひとつひとつ丁寧に針をさしていくので、とても時間はかかりますが、それだけに愛着のあるものが仕上がりました。アイデア次第でいろいろできる、羊毛フェルト。仕様、納期、追加料金等、メールでご相談の上、オーダーで制作致します。
この冬の手仕事は、羊毛フェルトに挑戦します
この冬は、羊毛フェルトに挑戦してみようと思っています。
デスクワークをするときはいつもコーヒーを淹れるのですが、
その時に使うコースターを作りたくて。上手にできあがったら・・・
オンラインショップにも商品として並べていきたいな、と思っています。
カルトナージュで仕切りを作る、引き出し整理術
食器棚のカトラリーを整理したいけれど、市販のケースでは微妙な(中途半端)な隙間ができてしまってキレイに納まらない・・・ しばらく悩んで、考えて、探して、調べて、また考えて・・・ 結果、 私の解決法は、カルトナージュ(厚紙に布を貼って仕上げる箱)で作る!というもの。
あのお店のパンを、いつでも家で!
定番のミルク食パン以外に、最近、我が家の朝食パンメニューに加わった「ツノパン」。ふわふわでちょっと甘めの生地に、上部を十字に切ってバターを挟んだらレンジで30秒。
コーヒーの香りとともに、幸せな朝が始まります。
母の日のカーネーションをいつまでも残しておきたいから・・・押し花のしおりをつくりました
母親になって10年目の今年の母の日。
長女が毎日水やりのお手伝いをして貯めたお金で、カーネーションをプレゼントしてくれました。
彼女の気持ちもお花もいつまでも大事にしておきたいから、
子どもたちと一緒に押し花にしてしおりを作ることにしました。
Mimeo Photosでオリジナルのメッセージカード作成。住所入力には注意です。
Appleのサービスを引き継いだMimeo PhotosをMac Apple Storeからダウンロードして、紙質や画質の確認のために卒対で使用するメッセージカードのサンプルを作成してみることにしました。
手間ひまかけず簡単・シンプルにできる、クランブルアップルパイのレシピ
手作りアップルパイというと、何だかとても面倒そうなイメージでしたが、やってみたら意外とシンプルで簡単。パイ生地にブラウンシュガーをまぶしたりんごを敷き詰めて、クランブルをのせてオーブンで焼くだけ。23cm(高さ3cm)のタルト型1台分のレシピです。
小学生のマチ付き手提げ袋の作り方
子どもからのオーダーは、雨に濡れても大丈夫なこと、荷物がいっぱい入ること、手持ちも肩掛けもできること、の3点。そこで、ラミネート生地を一緒に選んで、マチ付きの手提げ袋を作りました。
新学期に向けて、あるいは来春の新入生に。直線縫いだけでできる手提げ袋の作り方をご紹介します。
育児日記帳の第2版、製作が始まりました
育児日記帳の初版分の在庫が、残すところ赤色の水玉柄1冊となりました。これまで、たくさんの方にお買い上げいただき、本当に嬉しく思います。
最初の製作から約2年が経ち、先月末から第2版の準備が始まりました。なかなかすんなりとはいかないものですね。
ホームベーカリーを買い替えたら、耳までやわらかいパンが焼けました
ホームベーカリー歴5年目に入った先日、初代パナソニックのホームベーカリーが、突然の断線で壊れてしまい、買い替えることになりました。ホームベーカリーを替えたら耳まで食べてくれるようになったおかげで、私もパンの白いふわふわのところを食べられるようになりました(嬉)。
30cmものさし入れの袋の作り方
小学校で使う30cmものさし入れの袋を用意しました。机の脇にかけられるようにしています。ボタンをマジックテープにしたり、ループを紐やバイアステープにしたり、使う生地も少ないので、手持ちの材料でいろいろアレンジしてみてくださいね。