保育園のおともだちとママを招いて、ランチにホームパーティーをすることになりました。きっかけは、夏祭りのビンゴ大会でこどもたちが当てた、景品のハワイのマカダミア・パンケーキミックス。せっかくなら楽しいイベントにしようと、ホットプレートを使って、こどもたちにパンケーキを焼いてもらう企画にしました。
初めて使うフライ返しに、真剣に説明を聞き、慎重に慎重にパンケーキを返すおともだち。なんのためらいもなく「えいっ」とひっくり返して、ぐちゃっとなって「あはは〜」と笑い合っているこどもたち。自分たちが焼いたパンケーキに自由にデコレーションをして美味しく楽しめたようです。
食事向けに小麦胚芽入りのパンケーキミックスも追加で用意しました。最初はパッケージに魅かれたのですが・・・このウルトラミックスのパンケーキ、香料・保存料・着色料は不使用、トランス脂肪酸・アルミニウムフリー、バターとミルクのほのかな甘味でもちもちの食感、と、これがなかなか、ママの想いに応えてくれる商品なのです。ホットケーキと同じように、卵と牛乳を加えて作ります。
そして、他に用意したメニューとレシピはこちら。
- ポテトサラダ
- スクランブルエッグ
- えだまめとチーズの春巻
- パンケーキのトッピングに・・・クリームチーズ、ハニーバター、メープルシロップ、ブルーベリーソース、ホイップクリーム、チョコペン、チョコスプレー
えだまめとチーズの春巻
1、春巻の皮をはさみで半分に切ります。
2、ベビーチーズ(カマンベールタイプを使うと程よい塩味がつくのでおすすめです)をサイコロ状に小さく切って、えだまめと交互に並べていきます。
3、巻いたら最後を水溶き小麦粉でとめて、揚げます。冷めてもおいしいですよ。
かぼちゃの冷製スープ
1、かぼちゃ(1/4個)は種と皮を取り、薄切りにします。たまねぎ(1/2個)も薄切りにします。
2、バター(大さじ1)でかぼちゃとたまねぎを炒め、たまねぎが透き通ってきたら固形スープ(1個)と水(1カップ)を入れ、野菜が柔らかくなるまで煮ます。
3、ミキサー(バーミックスなども便利!)にかけてから再び弱火にかけ、牛乳(1カップ前後)を少しずつ加えながらお好みの濃さに調節します。塩少々でかぼちゃの甘味を引き立てて、できあがりです。
ブルーベリーのソース
1、グラニュー糖(40g)と水(1/4カップ)を鍋にかけます。
2、ブルーベリーを入れ、時々鍋を揺すりながら数分煮ます。
3、ラム酒を少し加えて冷まします。
こどもたちは、パンケーキにチョコペンで好きな絵を描いて見せ合ったり、チョコスプレーでカラフルにしてみたり、後半はいろいろ遊びながら楽しんでいました。食事にもデザートにもなるパンケーキ、混ぜるだけでとても簡単、みんなが揃ってからメインを作るのでその分準備の負担も少なく、こども向けのホームパーティーにもおすすめです。