Blog
七五三、ランドセル。こどもも「早割」がお得です
七五三、ランドセル、と聞いて、「え、もう?」と思われるかもしれませんが、「早割」はオトナだけではなく、こどもの行事にもあるんですね。七五三では、写真屋さんの「早割」。混雑する秋を前に今「早撮り」すると、秋のお参りの時に格安で衣装をレンタルしてくれる、というもの。
シアトルの晴れた日を楽しむには
私たちがこちらに来てからもしばらく雨の日が続いています。でも、一日中ずっと降っているのではなくて小降りの雨がふったりやんだり。時折陽が射すこともあり、雨が降ってもすぐに止んでしまうので、ほとんどの人は傘をささずにフード付きのパーカーなどで雨をしのいでいます。晴れた日には、久しぶりの好天を存分に楽しむべき!とアドバイスを受け、レンタカーを借りて景色を見に半日ドライブをしてきました。
シアトルの公園で見つけた、おもしろいモノ
住宅街に行くと、かわいい公園があります。公園に着くなり、こどもの表情がぱぁーっと明るくなり目がキラキラ輝くので、雨の上がっているひとときはなるべく戸外で遊ぶようにしています。昨日は、おもしろいブランコを見つけました。
こどもと行くロサンゼルス ディズニーランド
東京ディズニーランドに比べると、お城は小さめ、アトラクションもギュギュっと詰まって並んでいる感じです。ニモのアトラクションに乗りたかったけどお休み中だったので、こどもたちの好きなトゥーンタウンへ。ミッキーはもちろん、ミニーの家ではテラスでミニーに会えます!
こどもと行くユニバーサルスタジオ ハリウッド
最初に、スタジオツアーのトラムに乗りました。これはハリウッドにしかない、ハリウッドでないとできない壮大なスケール、ユニバーサルスタジオに行ったら一度は乗ってみてください!約45分かけて映画のセットや特殊効果を体感できます。
おすすめの絵本〜ぐりとぐらのおおそうじ
偶然、小児科の待合室で出会った「ぐりとぐらのおおそうじ」。診察もお会計もとっくに終えたのに・・・あまりの楽しさに、私も娘も「あともう一回読んだら帰ろうね」と二人で読み返し、それでもやっぱりまた読みたくなって、買ってしまった一冊です。
こども用のエプロンと三角巾の作り方
来月からの進級に向けて、園グッズの準備を手作りされている方も多いのではないでしょうか?今回は、直線縫いだけでできる、エプロンと三角巾のご紹介です。まだひもを結べないお子さんでも、かぶるだけなので簡単に着脱できます。ミシン掛けは1年に数回の私でも、1日半で完成しました!
ひなまつりの想い出と雛人形選び
喜久絵さんという女性作家さんの木目込み人形は、ぽっちゃり顔の優しい表情、手のひらサイズなので小さめだけど細部までとても綺麗に作られています。これはかわいい!と、一目見て私が欲しくなってしまったお雛様です。
1歳のこどもとの海外旅行に備えて…準備のヒント
こどもを連れて、家族で1週間ほどサンフランシスコへ行ってきました。幼いこどもとの海外旅行で一番不安なのは、やはり、長時間の飛行機移動、ですよね。今回も9時間半近い飛行時間だったので、ぐずって大泣きして他の方に迷惑をかけないように…私もいろいろ対策を練りました。
小さな女の子のおしゃれ心
彼女なりに、お気に入りのショップがあり、大好きなスタイルがあり、それらに共通しているのは、ハート、リボン、フリル、レース・・・そしてピンク!この「ピンク」は、彼女の心をとても強く惹き付けるようで、それは洋服だけにとどまらず、持ち物のほとんどが今、ピンクと化しています。そう、まさに、ピンク星人!
出産予定日に保育園の親子遠足が重なった!
出産予定日に上の子の保育園の親子遠足が重なってしまった今回、入園して初めての親子遠足なので、なんとか一緒に行ってあげたいと思うものの、こればっかりは私の力ではどうにもなりません。娘と二人、パンパンになった私のお腹に向かって、「遠足まで待っててね~」とお願いする毎日・・・。